レックビール2
2014年1月17日レックビールのエネルギーの数について深く考えたことがなかったので考察
今までなんとな~く雷8・9+炎5・6でまわしててこれまたなんとな~くうまくいってた
今までデッキをさわった感じだとエネルギーが12枚を割り込むとエネ事故がおきやすい印象でではあるが、レクビには15枚近くのエネルギーを突っ込んだ構築が殆どだったので、もう少し減らしてもいいのではないかと
雷エネの最低限必要なラインを考える。トラッシュされたエネルギーはビール×3で回収できる前提に立つと、ドラゴンバースト(3)+エモンガ(1)+サイド落ち(1)=5枚で足りることになる。レックビールではいかに素早く雷エネをトラッシュに落とせるかが非常に重要なのでエネルギーを積極的に削っていい構築ではないが、博士の手紙である程度埋め合わせすることができる(エネ転は一々交換なのでそうはいかない)ので雷エネは6・7でもまわりそう
炎エネはレックウザEX(3)+DSレックウザ(2)=5枚で足りるはず。博士の手紙を入れておけばサイド落ちも気にしなくていいだろう(同時に炎エネが2枚以上手元にある必要はないので)
ということでフウロ入りのレックビールも組んでみたくなった
ゼクビールに比べると全体的に動きが軽いのがメリット
今までなんとな~く雷8・9+炎5・6でまわしててこれまたなんとな~くうまくいってた
今までデッキをさわった感じだとエネルギーが12枚を割り込むとエネ事故がおきやすい印象でではあるが、レクビには15枚近くのエネルギーを突っ込んだ構築が殆どだったので、もう少し減らしてもいいのではないかと
雷エネの最低限必要なラインを考える。トラッシュされたエネルギーはビール×3で回収できる前提に立つと、ドラゴンバースト(3)+エモンガ(1)+サイド落ち(1)=5枚で足りることになる。レックビールではいかに素早く雷エネをトラッシュに落とせるかが非常に重要なのでエネルギーを積極的に削っていい構築ではないが、博士の手紙である程度埋め合わせすることができる(エネ転は一々交換なのでそうはいかない)ので雷エネは6・7でもまわりそう
炎エネはレックウザEX(3)+DSレックウザ(2)=5枚で足りるはず。博士の手紙を入れておけばサイド落ちも気にしなくていいだろう(同時に炎エネが2枚以上手元にある必要はないので)
ということでフウロ入りのレックビールも組んでみたくなった
ゼクビールに比べると全体的に動きが軽いのがメリット
レックビール
2014年1月13日レックビールに限らずそれぞれのデッキには序盤・中盤とそれぞれ理想とする動きがあり、それを踏まえたうえで構築を詰めることが大切だと思う。終盤の動きに関しては割りとそれまでの積み重ねで結果が決まってしまっている感じもする。
・序盤
1ターン目にベンチにシラスを1体以上出す
→2ターン目にビールを1体以上立てる
2ターン目にドラゴンバースト180点を出そうとすると炎1雷3が必要になるのだが、シビビールをベンチに2体並べつつレックに炎を張るのはエモンガスタート以外ではなかなか難しそう
・中盤
炎エネが落ちてからの素早い回収
つりざお、エネ回、つけかえなどの選択肢があるが、炎を手張りする必要のないつけかえが個人的には高評価。手紙やエネ転などとの併用もあり(?)
・ボール
ハイパー4が基本。プラスアルファでレベル1~2とパソ通が入るかどうか
ハイパー3レベル2のような形は欲しいポケモンが引けない場面を作りやすくなるので評価しない
・ACE SPEC
パソ通かダウジング
序盤の回転を重視するならパソ通。終盤まで広く使えるのはダウジング
・フウロ
今までレックビールにフウロを採用したことはないが、細かい細工をほどこすと欲しくなる
但し、エモンガスタートがなくなったことでアクロマの引きが弱くなったこともあり、ドロソの方を優先したい感じはある
・vsギギギコバル
これを考えると、つけかえ→つりざお
つりざおを多投すれば天の叫びも使いやすいので序盤の回転はよくなりそう
・全体
打点調整をほどこすよりはその分エネルギーを張って攻撃を上げたほうがよさそう
というかタチワキどくさいもハチマキも入る枠がない
・序盤
1ターン目にベンチにシラスを1体以上出す
→2ターン目にビールを1体以上立てる
2ターン目にドラゴンバースト180点を出そうとすると炎1雷3が必要になるのだが、シビビールをベンチに2体並べつつレックに炎を張るのはエモンガスタート以外ではなかなか難しそう
・中盤
炎エネが落ちてからの素早い回収
つりざお、エネ回、つけかえなどの選択肢があるが、炎を手張りする必要のないつけかえが個人的には高評価。手紙やエネ転などとの併用もあり(?)
・ボール
ハイパー4が基本。プラスアルファでレベル1~2とパソ通が入るかどうか
ハイパー3レベル2のような形は欲しいポケモンが引けない場面を作りやすくなるので評価しない
・ACE SPEC
パソ通かダウジング
序盤の回転を重視するならパソ通。終盤まで広く使えるのはダウジング
・フウロ
今までレックビールにフウロを採用したことはないが、細かい細工をほどこすと欲しくなる
但し、エモンガスタートがなくなったことでアクロマの引きが弱くなったこともあり、ドロソの方を優先したい感じはある
・vsギギギコバル
これを考えると、つけかえ→つりざお
つりざおを多投すれば天の叫びも使いやすいので序盤の回転はよくなりそう
・全体
打点調整をほどこすよりはその分エネルギーを張って攻撃を上げたほうがよさそう
というかタチワキどくさいもハチマキも入る枠がない